先日、JR延岡駅構内にある「のべおか観光物産ステーション」に
お邪魔しました。
このお店では、アルコール品の販売を開始したそうです。
延岡市を代表する地酒が販売されていました。
清酒・・・・・・千徳酒造
焼酎・・・・・・佐藤焼酎製造場
地ビール・・・ひでじビール醸造所
出張ビジネスマンや観光客がお土産や、
自宅用に購入されるそうです。
電車の中で地ビールを楽しまれる方は、お店の方にご相談ください。
栓抜きで空けておいて、また軽く栓しておけば、手で空けれるとの事ですので。
店内には旬菜たけうちさんのお惣菜も販売していました。
お土産用としてはもちろん、地元の方がご自宅用に購入しに来るそうです。
私もインド人直伝チキンカレーを2個(1個370円)購入してみました。
早速、日曜日に朝カレーに挑戦しました。挑戦と言っても、楽チンです。
熱湯で温めるだけです。
袋の中が柔らかくなってきたので、火を止めて、お皿にあけてみました。
はい、出来上がり!
本当に楽チンです。1袋に鶏肉が2本入ってます。
1袋は湯せんして、もう1袋はレンジでチンしました。
どちらでも簡単ですね。
インド人直伝なので辛そうですけど、
4歳と2歳の子供達に食べさせてみました。
4歳の息子は「辛い」と言いいながらも、食べてしまいました。
「辛いけど、お肉がおいしい!」と言っていました。
2歳の娘は何も言わず、全部食べてしまいました。
大人の私たちは、「少し辛えけん、うめーね。
肉は柔らかくて味がしみちょっね。本格的やじ、これ」
という意見でした。(もう1袋買えば良かったと後悔)
私は食べるのは初めてでしたが、実は先日から、
「のべおか地どれ市場」でこのチキンカレーの販売を開始しています。
予約が取りにくい程に人気の、レストラン「旬菜たけうち」さんの商品です。
ただおいしいだけでなく、保存料も使用せずに日持ちするため、
保存用として、自宅に置いておかれるのもお勧めです。
いつでも本格贅沢チキンカレーが簡単にお召し上がり頂けます。
また、親元を離れたお子様たちへ、
おいしく、安心できる本格的なチキンカレーを送られるのも良いのではないでしょうか?
このお勧めチキンカレーのもっと詳しい説明はこちらをご覧ください。
この記事についてのコメントをお待ちしております。