
2010年01月01日
2009年12月04日
ニジマスの一生
こんにちはB子です。
本日より ”じどれっ娘” にて 祝子川養魚場 の ニジマス と ヤマメ の商品紹介をはじめました。
取材にお伺いした際に、採卵の様子や稚魚たちも見せていただきましたので、卵から成魚に成長するまでを写真でご紹介いたします。
採卵したてのニジマスの卵です。
オレンジ色にキラキラ輝いてとっても綺麗でした。
受精して数日たった孵化用水槽の中の受精卵です。
白っぽく変色してる子達は残念ながらお亡くなりの卵です。
3週間くらいすると卵の中に黒い目ができ、発眼卵となります。
孵化までまもなくですね!ワクワクドキドキです。
ついに孵化が始まりました!
孵化寸前の卵の目がこっち見てますw
次々に孵化してぎゅうぎゅうづめになって来ました。
お互いに重なり合ってわらわらと動き始めました。

成長中のニジマスの若者たちです。
稚魚から一気に?
(成長はじめのしばらくの間は真っ暗な中で過ごすため、きれいに撮れませんでした・・・)
食べごろに?成長したニジマスたちです。
この後、はらわたを抜かれて出荷されて行きます。
さらに立派に成長したニジマスです。
この子は女の子かな?
そして、卵を産んで、世代交代して行くのですネ。
あ、でも、採卵は一度きりではなく、採卵後はまた水槽に戻って元気に泳いでました!
鮭のイメージがあるので、一度きりかと思ってましたが違うんですね〜〜
とても勉強になりました!
祝子川養魚場
延岡市北川町大字川内名10367-1
TEL/FAX:0982-20-1024
本日より ”じどれっ娘” にて 祝子川養魚場 の ニジマス と ヤマメ の商品紹介をはじめました。
取材にお伺いした際に、採卵の様子や稚魚たちも見せていただきましたので、卵から成魚に成長するまでを写真でご紹介いたします。
採卵したてのニジマスの卵です。
オレンジ色にキラキラ輝いてとっても綺麗でした。

受精して数日たった孵化用水槽の中の受精卵です。
白っぽく変色してる子達は残念ながらお亡くなりの卵です。

3週間くらいすると卵の中に黒い目ができ、発眼卵となります。
孵化までまもなくですね!ワクワクドキドキです。

ついに孵化が始まりました!
孵化寸前の卵の目がこっち見てますw

次々に孵化してぎゅうぎゅうづめになって来ました。
お互いに重なり合ってわらわらと動き始めました。

6

成長中のニジマスの若者たちです。
稚魚から一気に?

(成長はじめのしばらくの間は真っ暗な中で過ごすため、きれいに撮れませんでした・・・)
食べごろに?成長したニジマスたちです。
この後、はらわたを抜かれて出荷されて行きます。

さらに立派に成長したニジマスです。
この子は女の子かな?

そして、卵を産んで、世代交代して行くのですネ。
あ、でも、採卵は一度きりではなく、採卵後はまた水槽に戻って元気に泳いでました!
鮭のイメージがあるので、一度きりかと思ってましたが違うんですね〜〜
とても勉強になりました!

祝子川養魚場
延岡市北川町大字川内名10367-1
TEL/FAX:0982-20-1024
2009年08月27日
えびちゃんがいっぱい
こんにちはB子です。
昨日、チョウザメ養殖場 の取材で北川町の Aqua Planning S(アクアプランニング エス) さんにお邪魔しました。
アクアプランニング エス さんはチョウザメ養殖の他に、熱帯魚の通販もされており、そちらの水槽も見せていただきました。
温度管理されたコンパクトなスペースに水槽が整然と並べてあり、小さめなエビちゃんやらお魚さんがいっぱいいました。

あまりきれいに撮れてませんが、エビちゃん(レッドビーシュリンプ)の大群です。
2〜3cmの大きさでちゃんとエビの形してて、赤と白の配色がとてもきれいでカワイイです。

それから、こちらはニモ(クマノミ)ちゃんです。
あ〜もう〜なんて愛らしいんでしょう!この子たち
海の中で出会った感激を思い出しました。
もうずいぶんご無沙汰ですが、また海に潜りたくなりました。
このほかにもたくさんいたので、ひととおり写真撮ったんですが、動きが早くてすべてボケてました・・・残念・・・
アクアリウム いいですね〜
ほんと癒されますネ。

昨日、チョウザメ養殖場 の取材で北川町の Aqua Planning S(アクアプランニング エス) さんにお邪魔しました。
アクアプランニング エス さんはチョウザメ養殖の他に、熱帯魚の通販もされており、そちらの水槽も見せていただきました。
温度管理されたコンパクトなスペースに水槽が整然と並べてあり、小さめなエビちゃんやらお魚さんがいっぱいいました。

あまりきれいに撮れてませんが、エビちゃん(レッドビーシュリンプ)の大群です。
2〜3cmの大きさでちゃんとエビの形してて、赤と白の配色がとてもきれいでカワイイです。


それから、こちらはニモ(クマノミ)ちゃんです。
あ〜もう〜なんて愛らしいんでしょう!この子たち

海の中で出会った感激を思い出しました。
もうずいぶんご無沙汰ですが、また海に潜りたくなりました。
このほかにもたくさんいたので、ひととおり写真撮ったんですが、動きが早くてすべてボケてました・・・残念・・・

アクアリウム いいですね〜
ほんと癒されますネ。
