2011年08月26日

M君に教えておきたい、県外客をカッコ良く招く方法!

Mくんに教えておきたい、県外客をカッコ良く招く方法.jpeg








職場のM君は、県外から来るお客様を


食事に連れて行く事にしたそうです。






どこに連れて行くのか聞くと、地鶏料理の店。




なんでも、

いい地鶏料理を食べさせる店を見つけたのだとか。








たしかに宮崎に来たら、地鶏は、



ぜっ〜〜〜〜たい食べて帰ってもらいたい名物です。












でも、

もっとカッコよく決める方法があるんですけどね〜。







こんなのは、どうでしょう。






      「この肉、私の地鶏なんですよ」







さいとばる地鶏のオーナーになれば、



そんなカッコいいセリフを決めれます。










このセリフを言える資格がある

オーナーの地鶏の写真が届きました。





まずは、

延岡市のN様の地鶏たち





地鶏オーナー様のとりたち.jpg






足につけた輪っかの色と模様で区別されています。






オーナー様の地鶏たち.jpg






足環を付けられた後、


また 畑に放牧されていて、
走り回っているので、



スタイル抜群 美鶏のコッコちゃんです。












そして、宮崎市のT様の4羽のうちの1羽







羽が美しい地鶏.jpg





羽がとても美しいです。




若鶏の羽はスベスベしているそうです。










12月まで、元気よく無事に育ちますように!











追伸:M君へ、

地鶏のオーナー募集ページの「買い物するボタン」をぽちっとな!











過去の関連記事

「地鶏の名付け親になりませんか?」






posted by 店長 at 20:40 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。