2012年07月21日

メインブログを変更します。

メインブログを変更します.jpg

日頃より、当ブログをご覧頂きまして厚く御礼申し上げます。

このたび、みやざき地どれ市場スタッフブログは、

メインブログを当ブログから変更することとなりました。



今後は、弊社(鰍ネがと ニコニコネット)が運営管理を行う

宮崎最大級のポータルサイト「みやchan」の

みやざき地どれ市場ブログで記事更新を行ってまいります。



今後とも宜しくお願い申し上げます。


                  みやざき地どれ市場 店長




みやchan みやざき地どれ市場ブログ
posted by 店長 at 10:37 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) > その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年07月18日

どんな意味があるの? 幸せの青いリボン!

どんな意味があるの? 幸せの青いリボン.jpg



昨日、宮崎ブルーベリーガーデンさんに

ブルーベリーの摘み取りに行ってきました。


ところで、

ブルーベリーの枝かかっているのは、

幸せの青いリボンなんです。


写真 12-07-16 10 23 09.jpg


これは、


甘くて美味しく熟したブルーベリーの樹である目印なんです。


だから、この青いリボンを目印にして、


樹を選び、摘み取っていけば良いのですね。



写真 12-07-16 13 34 12.jpg



たしかに、甘くて幸せを感じましたよ。


ベリー会員 募集中!




posted by 店長 at 13:24 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年07月10日

待ちくたびれて!

待ち.jpg


この春、梅の実オーナーになって手に入れた、

桃みたいに立派な梅で、


写真 12-06-10 16 07 34.jpg


梅シロップや


写真 12-06-10 16 54 54.jpg


梅ジャムを作りました。


さらに、


写真 12-06-10 16 32 53.jpg


梅酒と梅干しも漬けました。




もう、早く飲みたくて、


待ちくたびれてます。





宮崎県のオーナー制は、みやざき地どれ市場

タグ:梅の実
posted by 店長 at 20:44 | 宮崎 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年07月07日

食べてびっくり、宮崎県産 黒にんにくの販売を開始しました。

kuroniku_mainv.jpg



食べても嫌な臭いがせず、美味しい、

宮崎県産 黒にんにくの販売を開始しました。
posted by 店長 at 18:32 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) > 物産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年07月06日

あなただけに送らせて頂きました。

あなただけに送らせて頂きました。.jpg



ブルーベリーの摘み取り園は、

7月14日(土)からを予定しておりますが、


ベリー倶楽部の会員様だけに先行して、

新鮮なブルーベリーなど、


ベリーセットをお送りさせて頂きました。



商品イメージ.jpg



ブルーベリーのお酢も



さわやかで、最高に美味しいですよ。







DSC_0272.JPG





ブルーベリーのベリー倶楽部会員募集中です。




posted by 店長 at 18:47 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年07月03日

嵐のあとには凪がくる。

嵐のあとには凪がくる.jpg



ことわざ 「嵐のあとには凪がくる」
(今は状況が悪くても待てば幸運がくるの意)

凪(なぎ)を凧(たこ)って呼んじゃいました。



だって、

先日の台風の後の
蛸(タコ)漁の収穫が絶好調だったのです。


90かご入れて、30杯以上も揚がりました。


タコかごを海へ.jpg


タコは塩分の濃度に敏感で、

大雨だと、タコが苦手な真水が多くなるので、

タコかごを仕掛ける、浅い場所から深い場所へ移動するため、

大雨のあとは、獲れないと言われています。

ですが、この日は、何故だか多く入ったようです。




この日のオーナーさん2組には、

大物は獲れなかったものの、

1組あたり、4,5杯のタコで計2.5kg以上の収穫となったようです。


嵐のあとには、タコもくるものですね。




バーベキューやお中元にいかがですか?

タコ漁オーナー募集中です。

posted by 店長 at 21:11 | 宮崎 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店員C) > イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月30日

食べ物が全て体になるのだから。

食べ物がすべて体になる.jpg



先日、内田美智子先生の講演をお聞きしました。


とても参考になるお話が数多くありました。



写真 12-06-24 15 02 18.jpg


その中で印象に残ったのは、


「食べ物がすべて体になるのだから」


と、いう言葉でした。


だから、悪いものは食べずに、

よく選らんで食べなきゃ、という事ですね。




私もそんな気持ちで、


商品をセレクトしていきたいと思ったのでした。






posted by 店長 at 16:09 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) > 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月27日

仰天! マンゴーの変わった切り方2種類!

仰天!マンゴーの変わった切り方2種類!.jpg



宮崎完熟マンゴー「太陽の子」を頂いたので、

社内のSくんに切り方を初挑戦してもらいました。



それが、常識を超えた切り方だったわけで・・・



1つ目(左)は、

写真 12-06-27 18 59 06.jpg

Sくんいわく、「地どれ切り」


2つ目は、

写真 12-06-27 19 04 46.jpg

Sくんいわく、「湯引き」。




へぇ〜、

何でも試してみるものですね。




「私なら、こんなのできる」、「俺のアイディアはすごいよ」と、

変わったマンゴーの切り方を試したい方は、

「太陽の子」ページでお買い求め頂けますよ。



posted by 店長 at 21:26 | 宮崎 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) > 物産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月23日

雨が降ろうにも槍が降ろうにも。

雨が降ろうにも槍が降ろうにも 宮崎ブルーベリーガーデン.jpg



宮崎県新冨町の宮崎ブルーベリーガーデンを

午前中に訪れました。


写真 12-06-23 10 39 19.jpg



梅雨と台風で雨が多い日が続きます、

そんな日でも草刈りを行っていました。


除草剤を使用しないので、

広大な敷地をしょっちゅう草刈りしています。

もう、本当に、

雨が降ろうにも、私が横槍を入れようにも。


写真 12-06-23 10 35 00.jpg


見ると、

ブルーベリーの実がだいぶ実ってきましたよ。


ブルーベリーの摘み取りは、

平成24年7月14日からを予定しています。


お楽しみに!



みやざき地どれ市場でベリー倶楽部会員募集中! 宮崎ブルーベリーガーデン





posted by 店長 at 18:10 | 宮崎 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月19日

主任に言われちゃいました。

写真 12-06-19 20 49 31.jpg



先日、主任に言われちゃいました。


辛麺屋 桝元さんに辛麺を食べに行った時のこと。



辛麺初体験のK主任は、1カラを食べながら、

私の7カラを見て、

「真っ赤っかじゃないすか!?」



写真 12-06-07 12 40 33 (1).jpg


「いや、そうでもないんですけど、

 いつもはもっと赤いのですけど、

 15カラ相当の激辛麺がよく売れてるんですけど」


と、言うのはやめておいたのですけど。



経営は黒がいいけど、辛麺は赤が好きです。



画像 018.jpg



あなたは、黒派?それとも赤派? 桝元 辛麺パック!





posted by 店長 at 21:24 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店員C) > イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月18日

フェイスブックにて、ちんすこうセットプレゼントのお知らせ!

DSC_0290.jpg



フェイスブックにて、

中国茶の茶請けとしてお勧めの

「ちんすこうセット」のプレゼントの応募受付を開始しました。

http://present.crocos.jp/17003



ご応募お待ちしております。
posted by 店長 at 20:49 | 宮崎 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) > その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月13日

タコ漁オーナーさんのタコかごを明日、引き揚げます。

タコ漁オーナーさんのタコかごを明日、引き揚げます.jpg




明日、タコ漁オーナーさんのタコかごを引き上げます。


オーナー 5名様分です。


天気が良くなって、

大きいタコがたくさん入っていますように!


タコ漁オーナー制度.jpg


一昨日、海底に仕掛けたタコかごに、



まさに今、入り込んでいるかもしれませんよ。



タコ漁オーナー、まだまだ募集中です。


タグ:タコ漁
posted by 店長 at 21:33 | 宮崎 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月12日

100円あったら何をしますか?

100円あったら、何しますか?.jpg




へべす畑にへべすが実ってきました。


その大きさは、100円玉位です。



P1000649.JPG



早速、全国の「へべすの木オーナー」様に報告します。


どんどん大きくなって、美味しく育ちますように!


「みやざきへべすの木オーナー制」
posted by 店長 at 20:57 | 宮崎 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月11日

ブルーベリー食べ放題! 2012会員募集! 宮崎ブルーベリーガーデン

ブルーベリー食べ放題、ベリー倶楽部会員募集 宮崎ブルーベリーガーデン.jpg



宮崎県新冨町の「宮崎ブルーベリーガーデン」さんの

ブルーベリー狩り(摘み取り)が7月上旬に開始予定です。

そのベリー会員を募集します。



コースは、5種類です。
詳細は、ベリー会員募集ページでご確認ください



主な内容は、

ブルーベリー狩り(摘み取り) 無料(期間中は何度でも)で、

収穫量の20%(コースにより10%)をお持ち帰り頂けます。

ブルーベリー摘み取り農園の中では、ブルーベリーの食べ放題です。


さらに、

ベリーセットも付いてきます。




berryset.jpg

  • フレッシュブルーベリー
  • ブルーベリージャム
  • ブルベリーのお酢
  • ブルーベリーヨーグルト
  • ブルーベリー葉茶「ベリーフ」




農薬を使用せずに栽培された、

新鮮なブルーベリーを

ヨーグルトやアイスクリームにのせても美味しいですよ。


オフィスに帰り、ブルーベリーヨーグルトに.jpeg


会員になって、

たっくさん、摘み取ってくださいね。



ブルーベリー大好きな方へ

ベリー倶楽部会員募集開始!




posted by 店長 at 19:02 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月07日

遂に出た、大物タコランキング更新!

遂に出た、大物タコランキング更新!.jpg


遂に、出ました。


特大タコ、


タコ漁オーナー始まって以来の大物タコです。


タコ3,2キロ.JPG


なんと、その重さ 3,2キロ。


これをゲットした幸せなオーナーさんは、どこの方でしょう?


答えは、タコ漁オーナーページの
ランキングコーナーでご確認くださいね。


タグ:タコ漁
posted by 店長 at 20:03 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月05日

弁当の日イベントの打ち合わせも、やっぱり弁当の日!

弁当の日イベントの打ち合わせも弁当の日.jpg


7月15日に行う

「ひろがれ『弁当の日』in宮崎 いつか親になるあなたたちへ」

の打ち合わせを先日、行いました。



打ち合わせに集まった60人が、

それぞれ一品料理を持ち寄り、『弁当の日』を行いました。


写真 12-06-02 22 06 12.jpg


ほんと、自ら実践する尊敬できるメンバーです。



373224_160134617448511_368934874_n.jpg


お気軽にご参加くださいね。


大きいサイズで上のチラシを読まれる方はこちら
タグ:弁当の日
posted by 店長 at 21:49 | 宮崎 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) > 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年06月01日

宮崎県には落ちてるのに、他県にはきっと落ちてないと思われるもの

他県では落ちてないと思われるもの.jpg



今朝は、毎月1度の社外清掃を行いました。


写真 12-06-01 7 58 02.jpg



おっと、何やら大物を拾ってきたようです。


写真 12-06-01 7 58 28.jpg


すぐそばにそびえたっているワシントニアパームの枝葉でした。


写真 12-06-01 11 01 11.jpg



きっと、他県では落ちてないでしょうね。


posted by 店長 at 11:25 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) > その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年05月29日

自然が相手で悪かったことと良かったこと。

写真 12-05-29 14 52 47.jpg




西都市の梅畑で、梅の実オーナーさんにお送りする、


梅の実の収穫が始まりました。


P1030555.jpg


今年は、寒さの影響で収穫量がとても少ない状況です。


聞くと、宮崎県内の梅の木はどこも実が少ないのだとか。


P1030567.jpg


生産者の「ももくり百年」さんの言葉、


いくら努力しても、自然の力には 敵わないですね・・・

生っていない梅ノ木を見ると悲しいですが

蛍の光に癒されました。

来年こそは、たくさんのよい梅がなりますように・・・


癒してくれたのも自然にいる蛍で、

暗闇に光る蛍たちが、幻想的でとても綺麗だったようです。

梅の木畑で

蛍を楽しまれたオーナー様もいらっしゃいました。



生産者さんの苦労が報われるように、

来年は、梅の実がたくさんなると良いですね。




梅の実は、少ないながらも、

オーナー様の分を優先して出荷して頂いています。


P1030514.jpg


収穫に来られるオーナー様もいらっしゃいますので、

なんとか、良い梅が残っていますように!



P1030527.jpg


今期は締め切りました 梅の実オーナー募集ページ



梅の実オーナー様へのご連絡です、こちらをクリックしてください。
タグ:梅の実
posted by 店長 at 15:19 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) >オーナー制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年05月26日

私が経営基本方針発表会で耳の痛い思いをした理由


image-20120526174707.png


きょうは会社の15期経営基本方針発表会でした。


その中て、

みやざき地どれ市場の一年を

振り返る説明を行いました。


さらに、

無遅刻無欠勤の表彰までもらいました。

最後の最後に、三たび私の番で、

ガンバロー三唱の掛け声です。


自分でも、ビックリするぐらい、

大きい声を出してしまい、

耳が痛い思いをしてしまいました。


よし、

またガンバロー、ガンバロー、ガンバロー。
posted by じどれっ娘 at 17:55 | 宮崎 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) > その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ

2012年05月24日

都井岬で出会った春駒!

DSC_0154.jpg


きょう、都井岬で春駒に出会いました。


綾ふれあい館 012.jpg


帰りに見てみると、

春駒は、リラックスして気持ちよさそうに寝ていましたよ。


DSC_0158.jpg


無事に大きく育ちますように!


綾ふれあい館 008.jpg


岬の駅 「都井岬」さんで販売して頂いている、

ご当地限定 岬馬とんぼ玉ストラップもよろしくお願いします。


  ※春駒とは、この春に生まれた仔馬のことを言います、よね?





posted by 店長 at 21:42 | 宮崎 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記(店長) > 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 延岡情報へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。